
今や仮想通貨(暗号資産)の種類は、世界中で2,500以上あると言われています。
とても多いです。
また、金融庁の資料によると、2021年2月時点で日本国内の取引所で取り扱いのある仮想通貨(暗号資産)は全部で 28種類あります。
日本国内で許可されている暗号資産交換業者名は、全部で 27社です。
本記事では、仮想通貨の種類がたくさんあり過ぎてよく分からないという方向けに、どの仮想通貨取引所でどの暗号資産(仮想通貨)を取り扱っているのかまとめました。
※仮想通貨取引所や暗号資産(仮想通貨)の詳細を説明するものではありません。
【2021年】日本国内の仮想通貨取引所一覧【全27社】
はじめに、日本国内の仮想通貨取引所と取り扱う暗号資産(仮想通貨)の一覧をご紹介します。
取り扱う暗号資産の種類が多い順に並べていますので、ご確認ください。
これとは別に、それぞれの暗号資産(仮想通貨)がどの取引所で扱っているかという観点でもまとめました。
次の章にまとめていますので、そちらもご確認ください。
※2021年2月時点
暗号資産交換業者名 | 取り扱う暗号資産 |
---|---|
コインチェック株式会社 | BTC(ビットコイン) ETH(イーサリアム) ETC(イーサリアムクラシック) LSK(リスク) FCT(ファクトム) XRP(リップル) XEM(ネム) LTC(ライトコイン) BCH(ビットコインキャッシュ) MONA(モナコイン) XLM(ステラルーメン) QTUM(クアンタム) BAT(ベーシックアテンショントークン) IOST(アイオーエスティー) ENJ(エンジンコイン) |
株式会社Zaif | BTC(ビットコイン) MONA(モナコイン) FSCC(フィスココイン) NCXC(ネクスコイン) CICC(カイカコイン) BCH(ビットコインキャッシュ) XCP(カウンターパーティー) ZAIF(ザイフ) Zen(ゼン) XEM(ネム) ETH(イーサリアム) CMS(コムサ) |
株式会社bitFlyer | BTC(ビットコイン) ETH(イーサリアム) ETC(イーサリアムクラシック) LTC(ライトコイン) BCH(ビットコインキャッシュ) MONA(モナコイン) LSK(リスク) XRP(リップル) BAT(ベーシックアテンショントークン) XEM(ネム) XLM(ステラルーメン) XTZ(テゾス) |
GMOコイン株式会社 | BTC(ビットコイン) ETH(イーサリアム) BCH(ビットコインキャッシュ) LTC(ライトコイン) XRP(リップル) XEM(ネム) XLM(ステラルーメン) BAT(ベーシックアテンショントークン) OMG(オーエムジー) XTZ(テゾス) |
フォビジャパン株式会社 | BTC(ビットコイン) ETH(イーサリアム) XRP(リップル) LTC(ライトコイン) MONA(モナコイン) BCH(ビットコインキャッシュ) HT(フォビトークン) XEM(ネム) XLM(ステラルーメン) |
ビットバンク株式会社 | BTC(ビットコイン) ETH(イーサリアム) XRP(リップル) LTC(ライトコイン) MONA(モナコイン) BCC(ビットコインキャッシュ) XLM(ステラルーメン) QTUM(クアンタム) |
株式会社Xtheta | BTC(ビットコイン) ETH(イーサリアム) BCH(ビットコインキャッシュ) XRP(リップル) LTC(ライトコイン) ETC(イーサリアムクラシック) XEM(ネム) MONA(モナコイン) |
株式会社ビットポイントジャパン | BTC(ビットコイン) ETH(イーサリアム) XRP(リップル) LTC(ライトコイン) BCH(ビットコインキャッシュ) BAT(ベーシックアテンショントークン) |
LVC株式会社 | BTC(ビットコイン) ETH(イーサリアム) BCH(ビットコインキャッシュ) LTC(ライトコイン) XRP(リップル) LINK(リンク) |
QUOINE株式会社 | BTC(ビットコイン) ETH(イーサリアム) BCH(ビットコインキャッシュ) QASH(キャッシュ) XRP(リップル) |
株式会社ディーカレット | BTC(ビットコイン) ETH(イーサリアム) BCH(ビットコインキャッシュ) LTC(ライトコイン)XRP(リップル) |
オーケーコイン・ジャパン株式会社 | BTC(ビットコイン) BCH(ビットコインキャッシュ) ETH(イーサリアム) ETC(イーサリアムクラシック) LTC(ライトコイン) |
Payward Asia株式会社 | XBT(ビットコイン) BCH(ビットコインキャッシュ) ETH(イーサリアム) XRP(リップル) LTC(ライトコイン) |
株式会社マーキュリー | BTC(ビットコイン) ETH(イーサリアム) BCH(ビットコインキャッシュ) XRP(リップル) LTC(ライトコイン) |
BTCボックス株式会社 | BTC(ビットコイン) BCH(ビットコインキャッシュ) ETH(イーサリアム) LTC(ライトコイン) |
FXcoin株式会社 | BTC(ビットコイン) XRP(リップル) LTC(ライトコイン) BCH(ビットコインキャッシュ) |
SBI VCトレード株式会社 | BTC(ビットコイン) ETH(イーサリアム) XRP(リップル) |
株式会社DMM Bitcoin | BTC(ビットコイン) ETH(イーサリアム) XRP(リップル) |
楽天ウォレット株式会社 | BTC(ビットコイン) ETH(イーサリアム) BCH(ビットコインキャッシュ) |
TaoTao株式会社 | BTC(ビットコイン) ETH(イーサリアム) |
CoinBest株式会社 | BTC(ビットコイン) ETH(イーサリアム) |
株式会社マネーパートナーズ | BTC(ビットコイン) |
Bitgate株式会社 | BTC(ビットコイン) |
株式会社BITOCEAN | BTC(ビットコイン) |
コイネージ株式会社 | BTC(ビットコイン) |
株式会社デジタルアセットマーケッツ | BTC(ビットコイン) |
【2021年】暗号資産(仮想通貨)の種類別
前の章の一覧を仮想通貨別に集計しました。
日本国内の仮想通貨取引所で取り扱いのある暗号資産(仮想通貨)を時価総額の大きい順に紹介していきます。
時価総額は、2021年4月10日時点のものとなります。
また、国内の仮想通貨取引所で取り扱っている仮想通貨は、金融庁の資料(2021年2月末時点)をベースにしていますので、3月以降に取り扱いを開始した仮想通貨は含まれていません。(一部分かる範囲で追記しています。)
ビットコイン(BTC)
時価総額(1位):¥124,630,612,255,152(約124.6兆円)
1社を除く26社の取引所で取り扱いがあります。
さすがビットコインです。
時価総額もダントツの1位です。
コインチェック株式会社 |
株式会社Zaif |
株式会社bitFlyer |
GMOコイン株式会社 |
フォビジャパン株式会社 |
ビットバンク株式会社 |
株式会社Xtheta |
株式会社ビットポイントジャパン |
LVC株式会社 |
QUOINE株式会社 |
株式会社ディーカレット |
オーケーコイン・ジャパン株式会社 |
Payward Asia株式会社 |
株式会社マーキュリー |
BTCボックス株式会社 |
FXcoin株式会社 |
SBI VCトレード株式会社 |
株式会社DMM Bitcoin |
楽天ウォレット株式会社 |
TaoTao株式会社 |
CoinBest株式会社 |
株式会社マネーパートナーズ |
Bitgate株式会社 |
株式会社BITOCEAN |
コイネージ株式会社 |
株式会社デジタルアセットマーケッツ |
イーサリアム(ETH)
時価総額(2位):¥27,518,050,474,705(約27.5兆円)
イーサリアムも取り扱う会社が多く、20社での取り扱いがあります。
コインチェック株式会社 |
株式会社Zaif |
株式会社bitFlyer |
GMOコイン株式会社 |
フォビジャパン株式会社 |
ビットバンク株式会社 |
株式会社Xtheta |
株式会社ビットポイントジャパン |
LVC株式会社 |
QUOINE株式会社 |
株式会社ディーカレット |
オーケーコイン・ジャパン株式会社 |
Payward Asia株式会社 |
株式会社マーキュリー |
BTCボックス株式会社 |
SBI VCトレード株式会社 |
株式会社DMM Bitcoin |
楽天ウォレット株式会社 |
TaoTao株式会社 |
CoinBest株式会社 |
リップル(XRP)
時価総額(4位):¥5,668,129,411,897(約5.6兆円)
続いてはリップルです。15社で取り扱いがあります。
時価総額3位は?と思った方もいるかもしれませんが、なんとバイナンスコイン(BNB)3位なんです。バイナンスすごいですね。
コインチェック株式会社 |
株式会社bitFlyer |
GMOコイン株式会社 |
フォビジャパン株式会社 |
ビットバンク株式会社 |
株式会社Xtheta |
株式会社ビットポイントジャパン |
LVC株式会社 |
QUOINE株式会社 |
株式会社ディーカレット |
Payward Asia株式会社 |
株式会社マーキュリー |
FXcoin株式会社 |
SBI VCトレード株式会社 |
株式会社DMM Bitcoin |
ライトコイン(LTC)
時価総額(9位):¥1,707,937,671,321(約1.7兆円)
ライトコインは、14社で取り扱いがあります。
コインチェック株式会社 |
株式会社bitFlyer |
GMOコイン株式会社 |
フォビジャパン株式会社 |
ビットバンク株式会社 |
株式会社Xtheta |
株式会社ビットポイントジャパン |
LVC株式会社 |
株式会社ディーカレット |
オーケーコイン・ジャパン株式会社 |
Payward Asia株式会社 |
株式会社マーキュリー |
BTCボックス株式会社 |
FXcoin株式会社 |
リンク(LINK)
時価総額(10位):¥1,514,177,207,500(約1.5兆円)
聞いたことがない方もいるかもしれませんが、リンクという仮想通貨です。
日本国内では、1社のみの取り扱いです。
LVC株式会社 |
ビットコインキャッシュ(BCH)
時価総額(12位):¥1,371,199,667,221(約1.3兆円)
ビットコインキャッシュです。17社の取り扱いがあります。
コインチェック株式会社 |
株式会社Zaif |
株式会社bitFlyer |
GMOコイン株式会社 |
フォビジャパン株式会社 |
ビットバンク株式会社 |
株式会社Xtheta |
株式会社ビットポイントジャパン |
LVC株式会社 |
QUOINE株式会社 |
株式会社ディーカレット |
オーケーコイン・ジャパン株式会社 |
Payward Asia株式会社 |
株式会社マーキュリー |
BTCボックス株式会社 |
FXcoin株式会社 |
楽天ウォレット株式会社 |
ステラルーメン(XLM)
時価総額(14位):¥1,295,897,223,214(約1.2兆円)
ステラルーメンです。5社で取り扱いがあります。
コインチェック株式会社 |
株式会社bitFlyer |
GMOコイン株式会社 |
フォビジャパン株式会社 |
ビットバンク株式会社 |
テゾス(XTZ)
時価総額(28位):¥560,842,083,261(約5,600億円)
テゾスです。2社で取り扱いがあります。
時価総額は、1兆円未満です。
株式会社bitFlyer |
GMOコイン株式会社 |
ネム(XEM)
時価総額(38位):¥407,132,690,899(約4,071億円)
ネムです。6社で取り扱いがあります。
数年前にコインチェックからの流出事件で大々的に報道されましたので、知っている方も多いのではないでしょうか。
コインチェック株式会社 |
株式会社Zaif |
株式会社bitFlyer |
GMOコイン株式会社 |
フォビジャパン株式会社 |
株式会社Xtheta |
フォビトークン(HT)
時価総額(41位):¥380,357,672,583(約3,800億円)
フォビトークンです。1社で取り扱いがあります。
フォビジャパン株式会社 |
エンジンコイン(ENJ)
時価総額(47位):¥300,121,967,478(約3,001億円)
エンジンコインです。1社で取り扱いがあります。
コインチェック株式会社 |
イーサリアムクラシック(ETC)
時価総額(56位):¥248,166,516,248(約2,482億円)
イーサリアムクラシックです。3社で取り扱いがあります。
コインチェック株式会社 |
株式会社Xtheta |
オーケーコイン・ジャパン株式会社 |
ベーシックアテンショントークン(BAT)
時価総額(59位):¥245,566,805,057(約2,455億円)
ベーシックアテンショントークンです。4社で取り扱いがあります。
詳しく知りたい方は、【仮想通貨】BAT(バット)の今後や予想、将来性 の記事もご覧ください。
コインチェック株式会社 |
株式会社bitFlyer |
GMOコイン株式会社 |
株式会社ビットポイントジャパン |
クアンタム(QTUM)
時価総額(77位):¥168,082,327,641(約1,680億円)
クアンタムです。2社で取り扱いがあります。
コインチェック株式会社 |
ビットバンク株式会社 |
オーエムジー(OMG)
時価総額(80位):¥159,439,553,811(約1,594億円)
オーエムジーです。1社で取り扱いがあります。
※現在は、コインチェックでも取り扱いがあります。
GMOコイン株式会社 |
アイオーエスティー(IOST)
時価総額(101位):¥98,615,691,998(約986億円)
アイオーエスティーです。1社で取り扱いがあります。
詳しく知りたい方は、【仮想通貨】IOSTの今後は?【お得情報あり】 の記事もご覧ください。
コインチェック株式会社 |
リスク(LSK)
時価総額(103位):¥98,571,046,483(約985億円)
リスクです。2社で取り扱いがあります。
コインチェック株式会社 |
株式会社bitFlyer |
ゼン(Zen)
時価総額(106位):¥88,582,361,668(約885億円)
ゼンです。1社で取り扱いがあります。
株式会社Zaif |
モナコイン(MONA)
時価総額(339位):¥16,256,772,750(約162億円)
モナコインです。6社で取り扱いがあります。
時価総額は高くないのですが、日本生まれの仮想通貨ということで取り扱う会社も多いです。
コインチェック株式会社 |
株式会社Zaif |
株式会社bitFlyer |
フォビジャパン株式会社 |
ビットバンク株式会社 |
株式会社Xtheta |
キャッシュ(QASH)
時価総額(572位):¥6,143,079,917(約61億円)
キャッシュです。1社で取り扱いがあります。
QUOINE株式会社 |
ファクトム(FCT)
時価総額(605位):¥5,128,268,653(約51億円)
ファクトムです。1社で取り扱いがあります。
コインチェック株式会社 |
その他の暗号資産
時価総額1,000位以降の暗号資産(仮想通貨)です。
「株式会社Zaif」で取り扱い
- FSCC(フィスココイン)
- NCXC(ネクスコイン)
- CICC(カイカコイン)
- XCP(カウンターパーティー)
- ZAIF(ザイフ)
- CMS(コムサ)
「株式会社LastRoots」で取り扱い
- こばん(RYO)
まとめ
今回は、日本国内の仮想通貨取引所と取り扱う暗号資産(仮想通貨)についてみていきました。
仮想通貨を始めたばかりの方は種類が多く、戸惑うかもしれませんが時価総額は購入する際の1つの目安になるのではないでしょうか。
時価総額が高いということは、世界に広く流通していて、価値が認められているということになります。
また、海外の仮想通貨取引所でおすすめなのは、バイナンスです。
時価総額3位のBNB(バイナンスコイン)を扱っている会社でもあります。
こちらでは、700種類以上の仮想通貨を取り扱っており、手数料も安いです。
アプリも日本語化されています。
下記リンクから登録すると、手数料が永年10%キックバックされます。
お得情報
仮想通貨取引は、すぐに口座を開設できるバイナンス(BINANCE)がおすすめです。
<メリット>
・手数料が【0.1%】
・700種類以上の仮想通貨を取り扱い
・取引画面が見やすい
・このリンクからの登録で、手数料が永年【10%】キックバック
<デメリット>
・海外の取引所なので、国内で規制される可能性がゼロではない